カリキュラムについて

陶芸広場赤ぴーまんでは、初心者の方でも安心な作陶カリキュラムをご用意しております。
基礎的な技法から難しい技法までスタッフが細かくご指導いたします。

※カリキュラムを進めずに自由に作品を作ることもできます。

BASIC COURSE
基礎コース

  • ①タタラ皿
    作りたい作品の型紙を作り。
    粘土を板状に伸ばし型紙通りにカットします。
    縁を曲げたり、印可などを使って装飾するのも面白いですね。

  • ②石膏型を使った板皿作り
    無数にある石膏型から好きな物を選んで、板状に伸ばした粘土を押し付けて成形します。
    シンプルな物から混雑な物まで色々な石膏型があります。

  • ③タタラ作りによる円筒形作り
    板状に伸ばした粘土を筒状に丸めていきます。
    タタラ作りの発展形です。
    選んだ筒お形によって大きく形が変わります。

  • ④紐作りによるお湯呑み作り
    作品作りのメインと言っても過言ではない汎用性の高い技法です。
    紐状にした粘土を積み重ねながら成形していきます。

  • ⑤紐作りによるお茶碗作り
    紐作りの応用です。
    「うちごて」という道具を使って、器の内側から広げていきます。

  • ⑥紐作りによるお皿作り
    土台の直径を広くとる事で、そこの広いお皿ができます。
    土台と側面の紐とのつなぎ目を滑らかにすることがポイントです。

  • ⑦紐作りによる蓋物作り
    代表的な蓋の形状が3つあり、選んで作り事ができます。
    器の形で大きく雰囲気が変わります。

※上記の「基礎コース」以外にも「応用編」や「装飾技法」等もご用意しております。